トリマで始めるポイ活!スキマ時間でポイント貯める

トリマのアイキャッチあ画像 ポイ活収入

副業とまではいかなくても、ちょっとしたお小遣いを貯めることができるポイ活アプリ。その中でもビットスタートやビットウォークは仮想通貨が貯められるから魅力的だけど、仮想通貨口座を開設するのはちょっとハードルが高いという方向けのアプリが「トリマ」です。

貯めたマイル(ポイント)をポンタやDポイント、Amazonギフト券に交換できるのでハードルの低いポイ活アプリです。

そもそも「トリマ」ってなんだ

トリマとは移動するだけでマイル(≒ポイント。マイルを1%でポイント交換可能)が貯まるポイ活アプリです。歩数によってポイントが貯まるアプリはいくつもありますが、トリマは移動距離に応じてマイルが貯まります。

トリマの特徴① 歩きでも貯まるし、電車でも貯まる

歩数系ポイ活アプリといえば歩数に応じてポイントが貯まるという仕組みが多いですね。

電車移動や車移動が多い人だと全然たまらない…なんてことも。トリマは「歩数単位」の他にも「移動単位」でも貯めることができます。

単位貯まるマイル円単価
歩数単位10km15~60マイル0.15~0.6円
移動単位1,000歩15~60マイル0.15~0.6円

動画を見ると60マイルが貯まり、見なくても15マイルをもらうことができます。

歩数は1日でリセットされるので動画の閲覧が難しい場合は15マイルだけでももらっておいた方がお得です。

移動単位はリセットされないので時間のある時に動画閲覧で60マイルをもらう方がお得になります。

トリマの特徴② スロットでボーナスマイルをゲット

トリマでは移動と歩数の他にスロットでボーナスマイルを貯めることができます。単位がわからないのですが、5さかなでスロットを1回回すことができます。

7775,000マイル50円
スイカ1,000マイル10円
さかな500マイル5円
ペンギン100マイル1円

体感では1₋3%で5000マイルが当たる確率ですので、もうちょっと確率が高いと嬉しいのですが、まあしょうがないでしょう。

ちょっとしたスキマ時間を活用してスロットをマイル稼ぎをするようにしましょう。

トリマの特徴➂ 交換先が多数あって使いやすい

貯めたマイルは「ドットマネー」を経由して「dポイントや、電子マネー、デジタルギフト」へ交換することができます。

交換先一覧

PayPayポイント/Amazonギフトカード/dポイント/iTunes/Google Play/楽天ポイント/Pontaポイント/WAON/nanaco/ファミペイ/Tポイント/LINE Pay/au Pay/銀行振込/商品引換券

トリマの交換先


トリマでマイルの貯め方

移動で貯める

車や電車での移動を10kmすることでタンクが貯まり、これを開放することでマイルを獲得することができます。

タンク解放の際に動画広告を閲覧することで60マイル、広告閲覧をしなくても15マイルを貯めることができます。

トリマには追加アイテムがあってさらに貯めやすくすることができます。

追加タンクタンクを1個追加
初期は3つ、最大10個まで
10,000マイル
スピードアップ定期券(7日間)3倍のスピードで貯まる(約3.33km)1,000マイル
スピードアップ定期券(30日間)3倍のスピードで貯まる(約3.33km)2,000マイル

歩数で貯める

1,000歩単位でタンクが1つ貯まり、これを開放することでマイルを獲得することができます。

タンク解放の際に動画広告を閲覧することで60マイル、広告閲覧をしなくても15マイルを貯めることができます。

トリマには追加アイテムがあってさらに貯めやすくすることができます。

歩数上限+5,000歩+5,000歩
初期は10,000歩、最大30,000歩まで
10,000マイル
ローラースケート(7日間)歩数マイル獲得が2倍1,000マイル
ローラースケート(30日間)歩数マイル獲得が2倍2,000マイル

ガチャで貯める

移動で貯めたタンクを貯める際に「動画を見てマイル獲得」を選択するとガチャにチャレンジできます。

アップデートに伴って、2等(100マイル)、3等(10マイル)が増設されました

  • 1等:100,000マイル(1,000円相当)
  • 2等:100マイル(1円相当)
  • 3等:1マイル(0.1円相当)
  • 4等:スロットメダル1枚

これは良アップデートですね

なお4等のあとの「動画を見て再チャレンジ」を行うと、1-2等の当選率が2倍になります。

ミッションで貯める

他社のアプリサービスの利用によってトリママイルを貯めることができる方法です。

たとえばゲームアプリや投資アプリなどの利用によってマイルを貯めることができます。

ミッションで貯めるときには広告トラッキングが有効になっていないとカウントされないので要注意です。詳細はこちから

アンケートで貯める

アンケートに答えることでマイルをもらうことができます。マクロミルと同じ仕組みです。

買い物で貯める

モッピーやハピタスと同じ仕組みで、トリマを経由した買い物によって規定のマイルを貯めることができます。

ただし、貯まるマイルはかなり少なくなるのでモッピーなどのポイントサイトを経由した買い物をおすすめします。

Yahooショッピングだと購入金額の1%分のマイルが貯まります。
1%分のマイルを1%で円交換するので、購入金額の実質0.01%になってしまいます。

招待コードで貯める

友達やSNSのフォロワーに招待コード経由で登録したもらうことで5,000マイルをためることができます。

なお管理人の招待コードは下記です。よかったら活用ください。

wsdGqpllg


ポイント交換の仕方

1.表示マイルの右側の「交換」をタップする

トリマポイント交換1

2.「他社ポイント」のタブをタップし、交換したいサービスをタップする

トリマポイント交換2

3.注意事項をよく読み、「交換申請へ進む」をタップする

トリマポイント交換3

4.交換マネー数を入力する

ポンタポイントの場合、120ポイント1マイルで、最低交換マイル数は36,000マイルです

トリマポイント交換4

5.「交換してSTEP2へ」をタップする(トリマ⇒ドットマネーへ)

トリマポイント交換5

6.「交換申請に進む」をタップする(ドットマネー⇒ポンタへ)

トリマポイント交換6

7.ドットマネーの暗証番号を入力する(数字4桁)

トリマポイント交換6

8.交換先のログイン情報を入力する

トリマポイント交換7
トリマポイント交換8

9.「申請する」をタップする

トリマポイント交換9
トリマポイント交換9₋2
トリマポイント交換9₋3

10.念のため「交換履歴」を確認する

トリマポイント交換10

管理人はポイ活で貯めたポイントはポンタかdポイントに交換してから、コネクト証券でポイント投資をすることで将来的に1ポイント1円以上のリターンを生み出すことを狙っています

公式サイトはこち

コメント

タイトルとURLをコピーしました