資産形成:2024/6/15~6/21の所感

2024年

収益活動

全体傾向

日本市場のトピック

方向性が見えない中、なんかとか耐えきったという印象でしょうか。

日経平均は一時雲を下に割る展開がありましたが、雲内にとどまりギリギリ基準線の上に残ることができました。

TOPIXは雲の上にいながらも転換線、基準線を下回る展開であり、なかなか予断を許さない状況です。

6/21(金)のトリプルウィッチを前にうごきのはっきりしない週だったようにも思います

日本CPI(消費者物価指数)
結果市場予想前回
CPI2.8%2.9%2.5%
コアCPI2.5%2.6%2.2%
コアコアCPI2.1%2.2%2.4%

前回結果よりも上昇しながらも市場予想を下回る結果に。

またコアコアCPIは市場予想、前回結果を下回る結果となりコストプッシュ型のインフレが顕在化してきたようにも思います。

コストプッシュ型のインフレの場合、緩和的な施策が必要なようにも思いますが、円安方向のトレンドがおさまらない中で7月会合での利上げの可能性が強まっているようにも思います。

米国市場のトピック

トリプルウィッチング通過

トリプルウィッチングとは、株価指数・個別株・ETFに関連するオプション取引の満期を迎える日のことです。

満期のためポジション調整で出来高が増え、値動きが激しくなることが多いですが、今回引けは大きな動きもなく着地しました

他地域のトピック

今回はなし


個別企業のトピック

三井物産 インド大手金属リサイクル事業者MTC社へ出資

インド全土に30カ所以上のスクラップ選別・加工拠点をもつ大手の金属リサイクル事業者です。鉄・非鉄スクラップの集荷から加工・販売までを一貫している業界のリーディングカンパニーです。

インドは経済成長を背景に鉄鋼需要が拡大しているので金属スクラップの需要は中長期的に堅調となることが予想されます。

そのようなMTC社へ三井物産が出資し、持ち分適用会社とすることになりました。

インドで資源領域の拡大、期待できるニュースですね

記事はこちら

HIS|今期上方修正も大幅下落

売上高3,500億円から3,600億円(前期比42.9%増)、営業利益100億円→110億円(前期比7.9%増)へ上方修正をした。

上期上振れ着地の見込みだが、下期下方修正を嫌気された格好。地合いが悪いのも影響されたと思われる。

結果、6/17に126円安の1,685円(-6.96%)

株価は将来の期待値を織り込んでいることの好例ですね

トレード振り返り

6/17~6/21

-56104円で着地。

マクドナルドとソシオネクストの損切りが響きました。

確定損益
6/17(月)-28,874円
6/18(火)‐23,046円
6/19(水)-5,234円
6/20(木)取引無
6/21(金)4,050円
合計-56,104円
マクドナルド

損切り。-32924円。

以前からもっていた銘柄の損切り。反発するかとじりじり持っていたのですが、もうだめそうなので損切。

反省もできない、一番悪い買い方をしてしました。

ダイキン

デイトレ分。+4050円

ソシオネクスト

損切。-58,646円

先週のレーザーテックの損を取り返そうとむやみにインしてしまった銘柄。これの損切。

すぐに空売りに切り替えデイトレで+19,800円。差し引き-38,846円。

積立投資の実績
銘柄買付株数買付額配当額
積水化学5株11,055円375円
MS&AD3株9,177円435円
円谷フィールズ25株41,200円800円
GENDA10株15,630円0円

円谷フィールズを買付開始。ウルトラマンというIPコンテンツをグローバル展開しようとしている円谷フィールズには前から目をつけていましたが、レーティングが上がったので買い付けを開始しました。

円谷フィールズは祖業はパチンコホールの運営です。いまでも売上の大半はパチンコ業ですが、営業利益の半分程度はウルトラマンという特色があります。

日本では昔ながらのウルトラマンなので気づきづらいですが、中国ではカードゲーム展開が浸透していますし、米国ではアメコミ版ウルトラマンの展開を始めています

2024年6月からはネットフリックスで展開が始まっています。これからの展開に期待です

その他収益活動

ブログその1(ニッチなBPOサイト)

ユーザー数ページビュー数イベント数
今週15 User18 PV83 event
前週比+2-11-27

ブログその2(部活サイト)

なかなか見せるタイミングがなく進捗していません。

Twitter

ちゃわんごさんのNTTのおもしろ株主総会ポストへのリプがプチバズ?し、一時的にインプレッションが一気に増えました。

思ったままをポストしたものなので、なにが伸びるかわかりませんね。。。

それによるフォロワー数の増加はあまりなかったのでまたさがるものと思われます。

インプレッション数エンゲージメント数エンゲージメント率
6/15~6/21295,259 imp1,355 eng0.46 %

メルカリ

現在販売している商品一覧です。

カテゴリ商品売価原価(手数料など一式)利益額利益率販売状況
「わが闘争」330円165円165円50%売却済み
広告ロックンローラーズ販売中
日本再興戦略販売中
キッズブーツ販売中
キッズ販売中

お金の使い方

お得な支払い

くすりの福太郎「9のつく日」で消耗品を買いだめしました。

9のつく日はほぼ全商品(アルコールなどを除く)が10%になるおすすめ日です。

わが子は部活をしているため、OS-1やポカリ、ウイダーインゼリー、カロリーメイトが消耗品扱いなわけです。

買うときはきまってくすりの福太郎、買う日はきまって「9のつく日」にしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました